-

令和5年度
税制改正のポイント
令和5年度税制改正について、経験豊富な『デロイト トーマツ税理士法人』のメンバーが図や表を使って分かりやすく解説するコラムです。令和5年度税制改正のポイントをはじめ、実務対応上の留意点など、必ず知っておきたい最新税制改正情報を分かりやすく解説します。
詳しくみる
-

グループで見直すインボイス対応と会計業務≪カイゼン≫
本連載では、企業グループ様の会計業務≪カイゼン≫を考えるヒントをお届けして参ります。第2回は、 『2023年度上場企業様の経理部門が気を付けなければならないこと』をテーマに、サステナビリティ開示の義務化やインボイス制度など、制度改正の概要をご紹介します。
詳しくみる
-

会計システムによる電帳法活用と経理業務のDX化
2022年1月施行の電子帳簿保存法の抜本的見直しにより、ペーパーレス及びテレワーク推進=経理業務のDX化が後押しされています。ICS会計システム「OPEN21 SIAS」による電帳法活用のメリットと電子取引のデータ保存義務化対応、経理業務のDX化をご紹介します。
詳しくみる
-

会計システム導入事例
経理業務のペーパーレス
創業100周年を迎えるウテナ様。人間本来の「自然な美しさ」をテーマに化粧品等の商品開発に加え、ペーパーレスといったサステナビリティ活動も推進。経理部門にてその活動を支えるOPEN21をどう検討・選定したかを常務執行役員の栗原様にお伺いしました。
詳しくみる
-

経理部門の
テレワークを促進!
BCPや労働人口減少の観点から企業のテレワーク、在宅勤務の導入及び促進のニーズが高まっています。専門ベンダーのICSから、経理業務のテレワーク、在宅勤務における課題(特に紙とハンコの問題)とICS会計システム「OPEN21」による解決方法をご紹介します。
詳しくみる
-

経理もテレワークをあきらめない!
テレワークを導入する企業が増えているが、経理部門での運用には「紙の書類」というハードルがある。会計システム「OPEN21 SIAS」を提供するICSパートナーズは、手軽にペーパーレス化ができる機能によって経理部門のテレワークをサポート。
詳しくみる
-

会計システム導入事例
DX推進に向けた会計情報活用
電子回路基板等の設計・開発・製造を行うメイコー様。さらなる成長のため、DX推進に取り組まれています。DX推進に向けた会計情報の活用のため、Withコロナ環境下にて、どうOPEN21を選定・構築・活用されてきたか、お話をお伺いしました。
詳しくみる