時代とニーズに応える価値ある会計システムの提供を。

  • 最小
  • 標準
  • 最大
サイト内検索 検索
イベント

Webで参加! ICS会計システムセミナー 2022経理DXオンラインDAY 春

2023年 経理DXを推進するICSがお届けする「成功に導く経理DX」

変化に強い柔軟なデータ活用基盤構築とこれからの電子化検討のポイントをこのセミナーで

DX推進の必要性がより一層叫ばれる中、シームレスな連携によるデータ活用で全社的な企業変革が求められています。企業のお金の流れに関わる要所であり、重要な業務を担う経理部門は全社的な連携のHubとなります。

経理部門が抱える業務上の課題を、デジタル技術により解決できる余地は大きく、経理部門のデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現は非常に有効です。

「成功に導く経理DX」その手応えを実感いただけるセミナーを準備させて頂きました。

イラスト

2023323日(木)
14:00 ~ 16:20

定員: 1000名
参加費: 無料(要事前登録)

Session1 基調講演:有限責任監査法人トーマツ (60分)

ケーススタディから学ぶ

物価高時代の管理会計
~社長も喜ぶ分析のコツ~

講師:有限責任監査法人トーマツ マネジャー 公認会計士 平山 大貴 様
Session2 事例スタディ (40分)

タカノフーズ株式会社様 事例ご紹介

経理業務のDX推進

Session3 これからの会計システムの在り方 (30分)

経理の現場に適したDXの導入がカギ

本セミナーはオンラインで配信致します。 参加をご希望の方は以下よりお申込みください。

本会場のお申し込みは、終了しました。

セミナー内容

  • 配信開始 14:00~
  • ご挨拶・プログラム紹介 (3分)

14:00~15:00

Session 1
基調講演:有限責任監査法人トーマツ

ケーススタディから学ぶ

物価高時代の管理会計
~社長も喜ぶ分析のコツ~

ロシアによるウクライナ侵攻に端を発する原油や穀物類の供給不足、また、急速に進んだ円安の影響もあり、ここ最近、国内の物価は大きく上昇してきています。この影響は一般家庭や多くの企業にも影響を与えています。「新商品のヒット」や「販路の拡大」などで売上が確実に伸びている実感はあるのにそれ以上に費用が増え、思うように利益増加につながらない。そのような思いを抱いている企業も少なくないはずです。

経理部門で作成される損益計算書・貸借対照表は確かに企業の業績や財政状況を明らかにしますが、それを単に眺めるだけでは今後の経営判断を行うことはできません。あらゆる角度から企業の現状を分析することで、経営陣は「今後どうするか」を決めることができます。こうした経営陣をサポートするため、経理部門でも上手く財務諸表を分析し、企業経営の一端を担ってみてはいかがでしょうか。

本セミナーでは、こうした企業の財務諸表の分析のコツなどについて、具体的な事例を交えながら、解説していきます。

講師
有限責任監査法人トーマツ
マネジャー 公認会計士
平山 大貴 様
有限責任監査法人トーマツ マネジャー 公認会計士 平山 大貴 様

有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 第一事業部所属。上場会社及び上場準備会社の監査に多数従事し、現在はソフトウェア開発企業や小売り企業の法定監査を担当している。 監査以外にも内部統制の構築支援業務、決算早期化やシステム導入に関しての助言・指導、会計を中心とした勉強会・セミナー講演など幅広い業務を行っている。

15:10~15:50

Session 2
事例スタディ

タカノフーズ株式会社様 事例ご紹介

経理業務のDX推進

2022年に創業90周年を迎えられた「おかめ納豆」で有名なタカノフーズ株式会社様は、既存事業はもとより、革新的な研究・開発をさまざまな分野で連携し、成長を目指し取り組んでおられます。 その中で、将来に向けた発展性のため20年以上にわたり、利用してきた自社開発の会計システムをパッケージ化へ刷新されました。

会計システム選定からワークスタイル多様化に向けたペーパーレスへの取り組みなどOPEN21を活用した経理業務のDX推進の事例をご紹介します。

15:50~16:20

Session 3
これからの会計システムの在り方

[経理の現場に適したDXの導入がカギ]

あらゆる部門で持っているデータを一元的に収集・管理し、相互に掛け合わせて分析を行い、会社の状況を包括的に把握した上で、的確な意思決定を行うことが非常に重要です。あらゆる情報が集まる経理部門の課題を、多彩な機能で解決する「OPEN21SIAS」の活用事例をお届けします。

経理部門の課題を“データ活用基盤”によって解決!
  • 基幹システムの連携はこんなに簡単!ポイント解説
  • 業務効率化や業務改善 実はコレだけ、RPA活用!
  • 予実の要因特定のエビデンス 会計システムで簡単検索
  • インボイスでの会計業務 実はコレだけ!

本セミナーはオンラインで配信致します。 参加をご希望の方は以下よりお申込みください。

本会場のお申し込みは、終了しました。

ページトップへ