• 2023. 11. 21
  • 管理会計   
  • 業務改善・業務効率

業績管理のポイントと流れ!
KPI・KGIやPDCAサイクルなどが重要

業績管理のポイントと流れ!KPI・KGIやPDCAサイクルなどが重要

現代のビジネスにおいて、成功を収めるためには効果的な業績管理が不可欠です。そのなかでも客観的に状況を把握できるKPI・KGIや、常に改善を試みることができるPDCAサイクルの手法は特に重要です。業績管理では、KPI・KGIによって組織の成果を最大化するための方針が築けます。また、PDCAサイクルは目標達成のための手法をより効率的に行うのに役立ちます。業績管理のポイントや重要性、PDCAサイクルの流れに焦点を当て、ビジネスの成果を最大化する手法について解説します。

目次

業績管理とは

業績管理(Performance Management)は、組織や企業が目標や計画を達成するために行う活動やプロセスの一環です。

具体的には、組織全体の総合的な成果やパフォーマンスを評価し改善していく活動であり、組織の健全な運営や効果的な意思決定を支援する重要なプロセスです。組織の成果や進捗を定量的なデータに基づいて計測、評価することで、組織や企業における目標や計画の達成を助けます。

業績管理では特に、プロセスの効率性、品質向上、状況に応じたリーダーシップの強化など、組織全体の健全性が重視されます。

一方、収益管理は収益最大化を目指す特定の分野で使用され、価格設定や需要管理などの収益関連の戦略に焦点を当てます。

収益管理については、「収益管理に必要な3項目とは?課題解決や成功までのステップを解説」をご覧ください。

業績管理において重要なKPI・KGI

業績管理では、KPI(Key Performance Indicator)とKGI(Key Goal Indicator)は重要な指標です。これらの指標を使用して、組織の戦略的な目標に対する進捗状況をモニタリングします。

KPIやKGIなどは、組織やプロジェクトの進捗や成果を評価し、適切な方向に導くための基準です。それぞれの概要とポイントを説明します。

KPI(Key Performance Indicator)

KPIは、組織やプロジェクトの重要な目標や戦略に関連した数値を設定することで、業績を定量的に測定し評価するための指標です。KPIは具体的で数値的なデータを使用して進捗や成果を追跡するため、目標達成度や効率性を評価するのに役立ちます。

KGI(Key Goal Indicator)

KGIは、組織やプロジェクトの主要なゴールや目標を評価するための指標です。KGIは目標自体の進捗を測定し、その目標が達成されるかどうかを示すため、より戦略的な視点での評価を行います。

KPIとKGI設定の4つのポイント

設定時は、以下のポイントを意識します。

KPI(中間目標)とKGI(最終目標)は連動する指標を設定すること

KGIは最終的な組織のゴールを示すもので、KPIはゴールに向かって進むための具体的なステップや指標をモニタリングするのに用いられます。

努力により達成が可能な目標値とする

目標が高すぎても低すぎても意欲がそがれるため、意欲的に取り組むことで達成できるラインを見極めます。

設定数を絞る

数が多すぎると測定に手間がかかり、現場での指標管理とマネジメント層の把握が難しくなります。結果として業績管理のスピードを落としてしまいます。

KGIは自社のビジョンに沿った指数を設定すること

目標達成がビジョンの実現へとつながることが納得できると、働く意義も明確になります。

業績管理におけるPDCAサイクルの重要性

業績管理において、PDCAサイクル(Plan-Do-Check-Actサイクル)は重要なキーワードです。PDCAサイクルは、業績の評価と改善を行うための効果的なサイクルであり、業績管理の実施をサポートします。

1.Plan(計画)

最初のステップである計画では、目標の設定や方針の策定が行われます。適切なKPIとKGIを選定し、業績を評価するための具体的な計画を立てます。具体的な目標やアクションプランを策定し、どのように評価を行い、継続的に管理していくかを明確にします。

2.Do(実行)

実行フェーズでは、計画に基づいてアクションを実行します。このステップは評価を行うためのデータを集める過程も含みます。定められた目標に向けて業務を実施し、KPIとKGIのデータを適宜収集します。

3.Check(評価)

評価フェーズでは、収集したデータを基にKPIとKGIを評価します。目標達成度や業績の進捗を評価し、計画との乖離を確認します。目標に対する実績との比較を通じて、どの領域で成功しているか、どの領域で課題が生じているかを分析・特定します。

4.Act(改善)

改善フェーズでは、評価結果を基に必要な修正や改善を行います。課題を特定し、問題解決のアクションを計画します。また、成功したプラクティスを共有し、より良い結果を得るための戦略的な調整を行います。次のPDCAサイクルへのフィードバックを通じて、継続的な改善を実現します。


PDCAサイクルは継続的に繰り返されるプロセスであり、目標達成と業績向上を支援します。各ステップが適切に実行されることで、業績管理がデータ活用のプロセスとして確立され、組織の成果を最大化する手段となります。

業績管理の流れ

業績管理の流れは、以下のステップに基づいて進行します。この一連のステップを順に実行することで、組織やプロジェクトの業績を効果的に管理し、目標の達成に向けて進捗を監視し改善できます。

1.明確な目標設定

最初に、企業全体の売上目標から逆算し、組織やプロジェクトの目標を明確に設定します。目標は具体的で明確なものでないと、その後の管理がしにくくなります。達成したい目標と、そのために、何が必要なのかを明確にします。また、目標達成のために欠けているものや、現状もあわせて把握します。

2.適切なKPIとKGIの選定

目標に合わせて適切なKPIとKGIを選定します。KPIは業績の評価を行い、KGIは戦略的な目標達成を評価するための指標となります。

3.データの正確な収集と分析

必要なデータを収集し、KPIとKGIの評価に使用します。データは定期的に収集され、分析されます。データ分析を通じて進捗状況や課題を把握し、方針の修正や改善の機会を特定します。データが必要な時すぐに抽出できるよう体制を整えておくことも重要です。

4.定期的な評価と報告

収集されたデータを基にKPIとKGIを評価します。進捗状況や成果、課題などを定期的に報告書やダッシュボード(BIツール等)を通じて関係者に伝えます。透明性を確保し、意思決定の根拠となる情報を提供します。

5.戦略の修正と改善

評価結果を基に、必要に応じて戦略やプロセスを修正します。課題や機会を把握し、戦略的な調整を行いながら目標達成に向けて進めます。

6.コミュニケーションとフィードバック

関係者とのコミュニケーションを重視します。報告を通じて進捗や課題を共有し、関係者からのフィードバックを収集します。チーム全体で業績管理に参加し、データ駆動の意思決定を支援します。

7.継続的な改善

業績管理は継続的なプロセスです。定期的なサイクルで上記のステップを繰り返し、組織の成果を向上させるための持続的な改善を行います。

この流れを通じて、組織は目標に向かって進捗を監視し、課題を解決し、戦略を最適化できます。重要なのは継続的なプロセスであり、データに基づく意思決定と改善のサイクルを確立することです。

業績管理を実践するための方法

業績管理を実践するための方法を2つ紹介します。

1.Excelを活用する方法

Excelは誰もが使い慣れたツールですが、コピーペーストによる転記ミスや誤って関数を破損してしまうリスクがあります。また、セキュリティ設定の選択肢も少ないです。そのため、活用する際にはデータの正確性とセキュリティに気を付けることが重要です。さらに、データが大きくなると作動しにくくなる点も課題です。

大量のデータや複雑な分析を行う場合には、Excelの限界に注意し、必要に応じて専門的なデータベースやBIツール(ビジネスインテリジェンスツール)を検討するとよいでしょう。

2.システムを活用する方法

業績管理において「総合会計システム」「ERPシステム」「BIツール」などのシステムを活用することで、データの収集、分析、共有、可視化などのプロセスを効率的に行うことができます。

システムの活用は、業績管理の効率性や正確性を向上させ、意思決定プロセスを強化する手段です。ただし、選択するシステムは組織のニーズや特性に合わせて選定しなければなりません。また、導入前に適切なトレーニングや導入計画を準備することが重要です。

業績管理にはシステムの活用も検討しよう

業績管理は組織の成功に向けた舵取りであり、適切なKPI・KGIを設定し、PDCAサイクルを回していくことがその基盤です。本記事では、これらの要素の重要性と効果的な業績管理の手法を探求しました。これらを効率的に活用するためには、システムの導入が大きな原動力になるでしょう。

システムはデータの収集・分析から報告までを一元管理し、スムーズな意思決定を支援します。ビジネスの進化と変化に柔軟に対応するためには、システム導入の検討をおすすめします。組織の持続的な成長と業績向上のために、効率的に業績管理を行いましょう。