第2回目となる今回は、財務諸表の種類や特色を理解した上で、財務分析に用いる指標の意味をご紹介します。このコラムのテーマは「管理会計」であり「財務会計」ではありませんが、財務会計に基づいて作成された財務諸表は、自社の前年データや同業他社のデータも比較的入手が容易であり、この財務数値を分析・加工することにより管理会計上も有用なデータとなります。
今回は、管理会計を学ぶ第一歩として、まず財務会計で作成される財務諸表の種類や特色を理解した上で、この財務数値を有用に使えるデータとするための手法(財務諸表を管理会計に役立たせる財務指標に変換)、さらにはこの指標を用いて経営計画の立案への役立て方を紹介します。